fc2ブログ

ウォッチドッグス 2 のミッションを楽にクリアする

ざるそば

watchdogs2.png 



昨年 12/1 に発売された PS4 のステルスアクションゲーム Watch Dogs 2 (ウォッチドッグス 2) のメインミッションをようやくクリアしました。

アクションが苦手なので、クリアできないかなーと思ったのですが、コツを掴んだらむしろ楽にクリアできてしまいました。

楽な分、ゲームとしてはつまらなくなる攻略方法ですが、辛いミッションでやるとよいかもです。ただ、正面から乗り込んでヒャッハーするのに比べて時間はかかります。
あと、ノーキルを目指している人は使えません (難易度はノーマルです)。

ウォッチドッグス 2 のミッション


まず、ウォッチドッグス 2 のミッションですが、


  • 立入禁止エリアに侵入して何かを盗んだりダウンロードしたり壊したり人質を助けたりするのが多い
  • 侵入中に見つかると攻撃される
  • 反撃して戦闘になると増援を呼ばれる
  • 逃げて上手く隠れられる (敵の視界から外れる) と、左下のバーが黄色になり、それがなくなると逃げられる
  • 逃げ切った後は、立入禁止エリア外であれば敵として認識されない (銃を構えていたり、爆弾などを投げるのを見られたらダメ)
  • 敵はこちらを認識していない状態で攻撃されても、敷地とその周辺を捜索するだけで増援は呼ばない (増援はあくまでも戦闘状態のときのみ)

特徴としてはこんな感じです。この下 2 つの特徴を活かす途端にヌルくなります。

攻略のコツ


簡単に言ってしまうと以下です。

  • 立入禁止エリア外から
  • 見つからないように攻撃すれば
  • 敵は増援を呼ばないので
  • 全滅させてから悠々侵入できる

必要な武器


  • 爆発装置 (できれば 5 つまで拡張しておく)
    ※爆発装置は使っても回復する優しい仕様

これだけでなんとかなります。銃は敵認定されやすくなってしまうのでむしろいりません。

まず、ミッションの立入禁止エリアに来たら、近くに (一応) 隠れて内部カメラを乗っ取り、敵の配置や行かなければならない場所などを簡単に把握します。
このとき、敵が爆弾を持っていれば暴発させてもいいですし、ガス管などがあれば近づいたら爆発するようトラップ化しておいてもよいです。

爆発したときは当然「○○が捜索中」状態になりますが、自分は立入禁止エリア外にいるので敵として認定されません。
(むしろ隣を通っていったり、「ここは立入禁止だぞ」と悠長なことを言ってきます)

一通り終わったら、今度はエリアの周りを見てエリア外のまま隠れられそうな場所を探します。ゲームの特性上、絶対に一箇所はあると思います。

そこから敵の近くに起爆装置 (=爆弾) を投げます。隠れたままいい場所に投げられない場合は体を出して投げるしかありませんが、投げたときに見つかりそうになってもすぐに隠れればやり過ごせます (難易度をリアルにしてると見られた瞬間敵認定されるようです)。

爆弾はすぐに爆発させてもいいですし、トラップ化して使ってもよいです。ただ、爆発させないと手元の在庫は回復しないので、どうせ敵認定されませんしバンバン爆発させちゃいましょう。

狭いエリアなら、これで敵を殲滅することができます。

建物内に侵入する必要があったり、立入禁止エリアが非常に広い場合はこの限りではないのですが、侵入前に敵をできるだけ減らすことができます。

ちなみに、ドローンに爆弾を搭載できるスキルを手に入れると、広い敷地でも上からポイポイ爆弾を投げられるのでもっと楽に攻略できます。

ミッション中、僕みたくアクションが苦手でドキドキしたくない人はお試しください。
Posted byざるそば

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply