fc2ブログ

そば打ち日記

そばをすするように色々知りたい

楽天プレミアムカードを通常カードに変更する

-
楽天プレミアムカードを使っていますが、思うところがあって無料の通常カードに戻すことにしました。楽天プレミアムカードは年会費 11,000 円で、以下のような様々な特典がつきます。楽天市場等でのポイントアップ空港ラウンジで使用できるプライオリティ・パスの発行ETC カードの年会費無料国内・海外旅行保険 などプライオリティ・パスが魅力で入会したのですが、このコロナ渦で海外には本当に行かなくなりましたし、落ち着いた...

我が家のストレージサーバーをリプレイスしたら結構ハマった話

0
新しいサーバーを買った 我が家のストレージサーバーは、こちらとかこちらでも書いている、HP の MicroServer N36L です。 いただきもので構築してから 2 年半くらい動いていましたが、いよいよ天に召されてしまったようで、起動できなくなってしまいました。 しかし、このサーバーは我が家のメインサーバーでもあり、たくさんのデータが詰まっていて復活させなければなりません。 そこで、ヤフオクで壊れてしまったサーバーよ...

Ruckus (Brocade) ICX6430-C12 を買ったのでコマンドなどをメモ

0
自宅ネットワークの拡充を目的として、Ruckus (旧 Brocade) の ICX6430-C12を買いました。 それまではタグ VLAN 用として、NetGear の GS108E (5,000 円くらいで買えちゃう) を使っていたのですが、色々繋いでいたら物理的にポートが足りなくなってしまいました。 なのでそれはもう 16 ポートの GS116E (1 万円くらいで買えちゃう) を買えばよかった!と後悔していたのですが、せっかくだし勉強のためにマネージド Switch を買お...

ZFS の Compression ON/OFF のときの表示

0
ZFS のオプションに compression があり、これにより ZFS の層で自動的に圧縮してくれるという素敵機能なのですが、いつもサイズ表示が圧縮後なのかそうでないのかわからなくなるので、確認することにしました。初心者丸出しですが…。 まず、テスト用の ZFS を作ります。片方は圧縮 ON、片方は圧縮 OFF です。 # zfs create rpool/export/test/compress-on # zfs set compression=on rpool/export/test/compress-on # zfs crea...

SENNHEISER MOMENTUM Free を買ったんだぜ

0
通勤中は iPhone + イヤフォンで音楽やラジオを聴いたりしています。iPhone 7 からヘッドホン端子がなくなってしまったため、ここしばらくはソニーの Bluetooth レシーバーと、AKG Y20 というカナル型イヤフォンを組み合わせて使っていました。 AKG Y20 は安価ながら音質もいいということで気に入って使っていたのですが、雑な扱いのせいかジャック部分が断線してしまい、片方が聞こえなくなってしまったのでした。使っている間...